幻の酒「蛍雪」のラベルに蓄光和紙が採用されました。
明所 暗所
発売元 株式会社 幻の酒
〒951-8131
新潟市中央区白山浦2-1-28
TEL 025-378-2631
11月15日~17日にかけて東京ビッグサイトにて開催されました「新価値創造展2017」 に出展しました。
その時の模様を紹介致します。
蓄光インキで印刷した紙を三角錐型に組み立てるペーパーランプ。
アクアリウムをイメージしたデザインは、暗くした室内で淡い水色の光を放ち、海の生き物のイラストが涼しげに浮かび上がります。
(株式会社帆風様)
同じ条件で光を照射。
当社製品の方が次元の違う発光に!10時間光るので、長時間楽しめます。
常磐スクリーンプロセスでは、「蓄光印刷・点字印刷・厚盛印刷・スクリーン印刷」等の印刷技術で皆様の快適な生活に貢献致します。
東北大震災後すでに1年以上がたち、津波や原発事故で被災された方々は、今だもって耐え難きを耐える生活を強いられています。 震災時は停電による暗闇で心細い生活を経験したなかで、いかに明るさの有りがたさを実感された方々が大多数いらっしゃいました。
電源が無くても光る蓄光材が注目されており、避難誘導等の「安心・安全」の確保や「心の癒し」に通じる蓄光折り紙などの各種蓄光製品等を随時アップしてまいります。 どうぞごゆっくりご覧下さい。
地球温暖化による自然災害が世界的に頻発しています。
突然の停電時に早く安全に避難するには、避難方向や出口の位置を確認出来、転ばぬ事が二次災害を防ぎます。
「滑らんちゃんシール」は、安全・安心を確保するための製品化したものですが、従来は「屋内用」のみの販売でしたが、「蓄光式 滑らんちゃんシール」は
「屋外用」を追加し、シールの大きさを300×400m/mと大判にし、利用しやすくしました。
蓄光折紙の評判が良く、もっと利用のしやすい「月ほたる」のHPを開設しました。
是非、ご利用ください。
http://www.hikaru-origami.jp/
南海トラフの大災害の発生が、高い確率で予想されており、今、政府を挙げて対策が進められている。しかし、クライアントが安心できる標識板を作れる加工技術が未確立という中で、弊社は、スクリーン印刷で耐光性はサンシャインウェザOメーターの試験で、2,100時間(自然界 暴露で7年相当)、720分後の輝度は5mcdをクリアした。
カラー蓄光折紙及びカラー蓄光和紙が、埼玉県小川町にある「埼玉伝統工芸会館」にて販売を開始しました。ぜひ、足を運んで見てください。
「埼玉伝統工芸会館」 http://saitamacraft.com/
「カラー蓄光折紙」「カラー蓄光和紙」の製造から品質・特徴を分かりやすく解説しています。
新たにラインアップした「カラー蓄光和紙」は折紙以外の用途を期待し、サイズをA3としています。
是非、ご覧ください。
光る「カラー蓄光折り紙」は相変わらず好評です。
お届けしている商品は、次の通りです。
(カラー)白・黄・オレンジ 100x100mm 150x150mm
赤・紅・グリーン 6色 各1枚入り 6色 各1枚入り
NHK「おはよう日本」の「まちかど情報室」にて3月25・26日に放映された「光る折紙」に全国から問い合わせ、注文とうれしい悲鳴を上げる状況となりました。
3週間で問い合わせが約100件、注文数が289set となり、リピートも数件に上ります。
体験して頂いた方々からは、
・10時間と長時間明るく光っている。
・カラーの発色がきれい。
・折っても割れない。
・厚みがあるが折りやすい。
・非常時の避難方向指示になる。
・値段は安く、多くの人に楽しんでもらえたら・・・。
と好評な意見を受けています。
要望として、「地元の商店で買い求めたい」との声に応えるべく、全国展開している大型小売店での販売を計画していますので、ご期待ください。
尚、NHKで放映された映像はyouTubeでご覧頂けます。
「NHK蓄光折紙」検索…… 「まちかど情報室3月25日蓄光折紙」ーYouTube
NHKニュース「おはよう日本」の中の「まちかど情報室」で当社の蓄光和紙が紹介されます。
放送日程は、
3月25日(水)午前6時45分前後
3月26日(木)午前5時45分前後に再放送されます。
*平成26年9月22日に制定されたJIS Z9097「津波避難誘導標識システム」 において規定された、蓄光材の発光輝度のⅠ類 720分後 3mcd/㎡をスクリーン印刷で達成。
*屋内用 JIS Z9095 蓄光材の発光輝度一覧の副分類「JC」をスクリーン印刷で達成。
11月7(金)・8(土)・9(日)とさいたまスーパーアリーナで開催された「コラボさいたま2014」に初回より13回連続で出展をしました。出展品は主に、今注目されている蓄光材を使用した安全標識、カラー蓄光、その他日用雑貨品を展示。暗室を設け、体験して頂き、100名近い方々と交流しました。
企業プレゼンテーションでは、蓄光をよく理解で出来たと好評で、これからの企業活動に弾みとなりました。
TOP 蓄光折り紙 蓄光式滑らんちゃんシール 安全誘導表示 蓄光印刷 蓄光製品 点字印刷 厚盛印刷 スクリーン印刷
埼玉県さいたま市西区島根634番
豊かな日常を支えるスクリーン印刷
copyright© tokiwa screen process all rights reserved